第10回国際社会学セミナー

Transnational Sociology Seminar Series
第10回 国際社会学セミナー

For a Global Sociology of Social Movements

国際社会学セミナー第10回目は、国際社会学会(International Sociological Association)の会長であり、長年グローバル社会学の視座からマクロな社会変動の原動力としての社会運動の分析に取り組んできたGeoffrey Pleyers教授をお招きします。グローバルな社会運動を研究する際に直面する実践的、理論的、方法論的、認識論的な課題をどのように乗り越えることができるのか、マルチサイテッド・リサーチ、トランスナショナルな分析ツール、現地のアクターや研究者との対話、インターカルチュラルな対話を志向する倫理観という4つの柱に基づいたアプローチについてお話いただきます。

日時:2024年11月12日(火) 13:15-15:00

会場:一橋大学 佐野書院(JR国立駅より徒歩12分)

使用言語:英語(通訳なし)

講師:Geoffrey Pleyers

国際社会学会会長 ルーヴァン・カトリック大学・教授 国立科学研究基金(FNRS)上級研究フェロー。
フランス社会科学高等研究院にて博士号取得。国際社会学会において長年活躍し、2023年に会長に選出される。専門は社会運動論。グローバル社会学の視座からマクロな社会変動の原動力としての社会運動の分析に取り組んでいる。著書・編著は Movimientos sociales en el siglo XXI. Perspectivas y  herramientas analíticas(21世紀の社会運動-視座と分析ツール-)、Alter-Globalization. Becoming Actors in the Global Age(オルターグローバリゼーション-グローバル時代の主体となる-)など多数。

<国際社会学セミナー企画>

本セミナーでは、「国際社会学」に関連するテーマを研究するゲストスピーカーを国内外から招き、研究発表と質疑応答を通して、幅広く世界の現状や課題について学ぶことを目指しています。

お問い合わせ:trans.soci401gmail.com(一橋大学 社会学研究室)